おりおりに 出逢った      「すきなもの」を      縦横無尽に ご紹介
http://sukimono.edoblog.net/

あらわす












この土曜日

現役のダンサーである知人がやっている

ダンス・スタジオの発表会へ

行ってきました




踊りを観るのは

2012年の荒川修作さんの命日に養老天命反転地で行なわれた

田中泯さんの「場踊り」以来




ちなみに

今回発表会に誘ってくれた彼女は

田中泯さんとも共演したことがあるようです

(ウェブで検索したら そのような記述が出てきました)




カラダのことを一緒に学んでいる彼女が

どのような踊りをやっているのか

どのように踊りを教えているのか

知りたいなぁ



思っていた時でしたので

我が家からは少々遠い場所ではありましたが

伺うことにしたのでした




バレエ/コンテンポラリーダンス

という

スタジオにつけられた形容詞




これまでの

モダンバレエやモダンダンスやコンテンポラリーダンス



体験から

実はあまり期待していなかったのですが、

4歳から70歳代まで



幅広い年齢の方たちの

緊張しつつも

硬さやぎこちなさもありつつも

踊ることを楽しんでいる様子が伝わってきて

お世辞抜きに

楽しい時間を過ごすことができました




私の記憶が確かならば

あるテレビ番組で

田中泯さんが

「踊りとはカラダを動かすこと(だけ?)ではない。

こころが踊るのだ。」

というようなことをおっしゃっていましたが、

そういう意味において

「おどり」

そのものを

楽しませてもらったのでした




全身を使って

カラダ全体で

あらわすことの

たのしさ



よろこび



ここちよさ




中でも私の目を引いた

一人の女の子



安定したカラダと

流れるようなうごきは

「踊り」とか「振り」とか「表現」といったものの

枠が薄れ

いのちの躍動そのもの



ようでした




あらわれ方は

まったく違うものの

先日観た

井上有一さんの書に

通じるものがありました




コトバ以前の

そして

コトバにできないものの

あらわれ



文字とオトと動きをひとつとして

あらわされた

井上さんの書



まるで

コトバが発生する現場を垣間見たような

かんじです















帰り際に頂いた花を

飾ってみると

まるで

発表会の

たのしくて はなやかで あいらしく 女性らしい

雰囲気

そのままのよう






















そんな気持ちでいると

枯れて落ちた花びらも

なんだか

踊っているように見えるから不思議です(笑)















 おどり



ことば




ことば



おどり















@本日 夏至




@昨夜の西の空の 月と木星と金星の輝きは

とても印象的でした









<三日月の形だったのに ぼやけて半月みたいになってしまいました。。。>