おりおりに 出逢った      「すきなもの」を      縦横無尽に ご紹介
http://sukimono.edoblog.net/

八朔


               今日 ある場所で
               八朔のお祝いに と 小豆粥を饗されて
               今日が八朔であることを知りました。


               旧暦八月の朔


               早稲の穂が実る頃で、
               農民の間で初穂を恩人などに贈る風習が古くからあったそうです。
               ゆえに 田の実の節句 とも呼ばれるとか。
               今でも いくつかの地域では 八朔を祝っているようです。


                       これを書きながら
                       このところ「穂」という文字をよく目にするような気がして思い出してみると、
                       スピカはラテン語の穂先を意味する語に由来し、
                       その語の原義は(穂先のように)尖ったもの。
                       五芒星の「芒(のぎ)」も また
                       稲や麦などの穀物の先にある突起・刺のようなものが原義であるようです。
                       そして ある封印の地が 穂先と関連づけられていて、
                       少し前に 友人とそのことでメールをやりとりしていました。


               ちなみに Wikipediaによれば(*上記の情報もそうなのですが)、
               徳川家康が初めて公式に江戸城に入城したのが
               天正18年8月1日(グレゴリオ暦1590年8月30日)とされており、
               江戸幕府はこの日を正月に次ぐ祝日としていたとのこと。

               個人的には、
               「八朔」が江戸の祝日だったということが
               昨日アップしたブログの記事とつながって観えるので、
               今日が八朔であることが 非常に興味深く思えます。