おりおりに 出逢った      「すきなもの」を      縦横無尽に ご紹介
http://sukimono.edoblog.net/

しのわつ








風 土 記 曰

豊 島 郡 篠 輪 津 池

貢 鯉 鮒 鰻 魚 鴻 雁 鸛 鶴 鷺 鴨 等

周 行 十 里 許 程

旱 日 水 不 涸

霖 雨 不 為 害

祈 旱 雨 人 詣 于 兹

所 祭 瀬 織 津 比 咩 也

云 云


(『江戸名所図会』より)



















 











 











 





思うところあって

徳川慶喜公のお墓に参ったあと

先日

徳川家とロスチェイルド家による

コンサートが開かれたことを

思い出しました




幕末から明治維新にかけて

明治天皇の出自を絡めたストーリーが語られますが

それを一歩引いて観た

別のストーリーもあるようで

さらにそれらを俯瞰するような筋書きも存在していて

(いずれも 真偽のほどは不明です)、

真実へは

多層な状況を把握できる視野を持たないと

たどりつけないのかもしれません




今日

江戸の“きもん”にあたる地は

八重の桜が印象的で、

昨年のドラマの名を思い出し

この地における「艮」



はたらきに

しばし

思いを馳せました









八 重 の









は な













う す も も い ろ を





し き て



け ふ

九 重 に

に ほ ひ ぬ る か な



し も

や み て

な え い づ る

あ す