Hole
hole < PIE root kel-(1) “to cover, conceal, save”
H-ole
H-Olé
こちらのサイトによればOléの語源には諸説あり、
しかしいずれも宗教的なことに関わる
掛け声的なもののようです
『アルファベットの事典』によれば
Hの字源は
フェニキア文字の「ヘート(HETH)」と
ギリシア文字の「ヘータ(HETA)」で、
いろいろな形の「柵」(仕切り、囲い、囲い地)をあらわす絵文字が
90度回転して
柵よりも梯子を連想させるような形となり
現在の 横木が一本の梯子の形に落ち着いた、
とのこと
90度の回転によって梯子の形があらわれ、
形と意味の一致は崩れた。
(略)
90度の回転によって文字の向きが横から縦に変わると、
Hの形はもはや障害物ではなく、
上にのぼるための手段、
天と地をむすぶ梯子となった。
Hから始まる“Homme”(人間)という言葉は
この考えに味方しているようにみえる。
地に貼りついて暮らす人間は天を目指して昇ることに憧れる。
Hは象徴的に人生の行路をあらわしているのだ。
[P.79〜P.80]
*
holeは「あな」
古語の「あな」も
「ああ」とか「あれ」とか「まあ」を意味する
自分自身への掛け声とも言える感動詞