一陽来福
昨日 あるサイトで ブラジルに「光の塔」が立ったという映像が紹介されていました。
そのサイトでは ときどき 世界で報告される「光の柱」が紹介されており、
これまでは たぶん光学的な説明はつくのだろうけれど不思議な現象もあるものだなぁ と思う程度だったのですが、
なぜか昨日は その映像が少し気になったのでした。
光の塔が見えた場所は ブラジルのパロティナという町で、
ふと思い立って 地名の意味を調べたところ
Palotinaの意味は分かりませんでしたが
その町がある州の名のParaná(パラナ)は
先住民であるグアラニーの言葉で「神の母」を意味するようです。
ラプラタ川へ流れ込むパラナ川は その支流にイグアス川を持ち、
イグアス川がパラナ川に合流する地点の25Km手前に あのイグアスの瀧があります。
ラプラタはスペイン語で「銀」や「お金(転じて「富み」)」
イグアスはグアラニー語で「大いなる水」の意味。
私には “盗まれた女神”や 我が国の古の書に記された女神につながるものを
そこに観じるのでした。
更に ブラジルという名がポルトガル語で「赤い木」を意味すると知って、
今年 「赤」が気になってきた私としては ますます不思議な感覚に包まれます。
また その映像が撮影された12月17日という日付 そして 撮影された日本時間である12月18日は
個人的に思うところがある日でもあるのです。
“あかいき”の大地で “大いなる水”が“富”に変わる流れの途中の“神の母”の地に立った ひのはしら
その映像はこちらです。
他にアップされていた映像の情報を総合すると
現地時間の20時15分頃 パロティナの地に
沈みゆく太陽と反対の方角に 光の塔が立ったようです。
参考までに
この映像を知ったサイトで紹介されていた 他の「光の柱」の写真を
転載しておきます。
(これらは 人工的な光に見えなくもありませんが
幻想的な風景として見ていただくのも悪くないかと…)
この映像を知ったサイトで紹介されていた 他の「光の柱」の写真を
転載しておきます。
(これらは 人工的な光に見えなくもありませんが
幻想的な風景として見ていただくのも悪くないかと…)
(2009.01.17 ラトビア)
(2009.01.26 アメリカ・オクラホマ州)
12月17日は 旧暦の11月5日
霜月の別名に “復月” があります。
旧暦では冬至は11月の出来事で
復月という名は 一陽来復の意につながるようです
クリスマスは 古代の冬至祭に由来するものですが、
冬至は気になっても
今年ほど クリスマスというモノが 意識からすっぽりと抜け落ちた年はありませんでした。
文字情報や町の景色としてクリスマスというものを認識していながら
今思い返せば 実態がまったくない まるで記号のようなものに、
少なくともわたしの意識の中では なっていたのでした。
そして それを決して悲しいことではなく
むしろ喜ばしい出来事として 認識している私がいます。
やっと 人は 神という意識から解放されるのかもしれない
そんな希望のようなものと共に…
古き太陽(ヒ)の時代が終わり
新たなひと(ヒ)の時代が始まる
これまでの物語を繰り返す 一陽来復 ではなく
あらたなモノコトが始まる 一陽来福 として
ブラジルの光の塔の映像を観ることができるような気がするのでした
【コメント】
「福」という字源をウェブ上で調べたところ
「畐」は “徳利に酒をたっぷり満たしたさま”を描いた象形 で “祭壇”を現わす「示」と併せて
「(神の)恵みが豊かなこと」を意味する文字のようです