立春
[写真:Beautiful universeより]
体の動かし方、意識の使い方、様々な枠組み…。
あらゆるレベル あらゆる場面で
エネルギーの自然な流れを阻害している実感が、深まった一年でした。
確実に、自然な流れを実現する場(面)をつくっていく。
それが今年のテーマです。
Speaking to the Water
あるサイト記事で次のような呼びかけを目にしました。(以下はDeepL翻訳より)
Muni Wiconi - 生命を与える水
2022年6月21日、先住民族と共に、
私たちの惑星の「ムニ・ウィコニ」(生命を与える水)の癒しと回復のための
祈りの儀式にご参加ください。
「ホワイト・バッファロー・パイプの19番目の番人」である
チーフ・アーヴォル・ルッキング・ホースは、次のように述べています。
「私は、この世界に住む二本足の人間たち一人ひとりが、
私たちの大切な地球を癒し、
ムニ・ウィコニのバランスを取り戻すための祈りを送る時間を、
謙虚にお願いします。
(以下、略)
“集団で一斉に何かをする”ということに対し
少なくとも現時点においては危ういものを感じるので
「“祈りの儀式に”ご参加」するつもりはないのですが、
ムニ・ウィコニ/Muni Wiconi
が気になり 検索したところ、
この記事を経由して冒頭の動画にたどり着きました。
ちょうど
周波数によって水がどう変化するか
水に情報を記録させる
というアプローチの動画を興味を持って観つつも
水を道具にするような思考がそれらに通底しているように思え
違和感を覚えている時でもあったため、
「水と対話する」
というあり方に強く惹かれました。
(ある意味、“知っていた”ことではあります。)
*
そして今日、
ある動画を探していたら 同じ方が投稿している動画の中に
江本勝さんについてのものを見つけました。
本はもう手放してしまっていて
久しぶりに 改めて 触れた「水の伝言」。
形を持たず 溶解し何ものにもなれないまま漂っているような東京の水が、
人々の言葉と気持ちによって
クッキリとした形を現わし始めます。
それを観て、
水と語るパット・マケイブさんを思い出しました。
言葉というものは
それぞれが特有のエネルギー構造を持っていて
呪文として唱えるだけでも
自他へのはたらきはあると思います。
ただそれだと
存在を道具にしてしまう可能性がありますし、
実際 道具として使うために呪文としての言葉を用いる人たちもいるでしょう。
(道具として何かを使うというありようは、
宇宙本来のエネルギーの流れに逆行しているのではないかと
私は考えています。)
本来、言霊というものは
宇宙や宇宙に存在するものと共創・協創する意思によって生じるものだと
私は思いますし、
そうあってほしいと願っています。
動画の終わりに江本さんの言葉が紹介されていました。
「世界のゆがみとは何でしょうか。それは、心のゆがみです。
心のゆがみは宇宙すべてに影響して行くのです。」
まったくその通りだと思います。
ただ、その“心のゆがみ”の大元は
(この)宇宙の始まりのゆがみ・ひずみ
というのが
現時点での私の認識です。
であるなら、
一人ひとりが自らの内面に向き合い
メタフィジカルな領域も含め
ひずみやゆがみを一つ一つ陽のもとにさらす必要があります。
そんなことを思った末に、
夏至[北半球]/冬至[南半球]
という太陽系における地球の(エネルギー的)節目に
ガイアの水へ感謝を伝え 話しかけてみようかな、
という気持ちになりました。
もちろん、
明日だけでなく
これからずっと
photo-syn-thesis(2)
photo < PIE root bha-(1) “to shine”
syn- < PIE ksun- “with”
thesis < PIE root dhe- “to set, put”
逝った友へ
アフリカを旅した時にお世話になった旅行会社で
しばらく働いたことがある
大学時代の友人。
突然の訃報を受けて ひとり献杯した今宵、
彼の人生がそのまま重なるわけではないのだけれど
そして彼の人生をそんなに知るわけではないのだけれど
またアフリカ以外にも彼を思い出す場所はあるのだけれど
なぜか
この曲で送りたくなりました。
A BOOK
book < Proto-German bokiz “beech”
樹木のアルファベット「オガム文字」は、
文書を書き残すための文字ではなく、
魔術のための文字であった。
一文字一文字に神秘のメッセージが秘められ、
ドルイドたちは木片に刻むことで、
天候や政治、医療などあらゆる面で願望を実現した。
葉のついたブナの枝に、ナナカマドを象徴するオガム文字を刻んで身につけると、
芸術的創造力が高まり、
戦いに勝利するにはヒイラギを象徴する文字を刻めばよい。
古代北欧でも、
神秘の古代文字ルーンが最初に刻まれたのはブナだった
と伝えられている。
最高神オーディンが司るルーン文字も、樹木に刻むことで秘術的な力を発揮した。
やがて、ブナは優れた書物の作り手となった。
最初の書物は、
ブナを薄い板状に切って、束ねてつくられたと伝えられる。
ブナの板は美しい木目模様をもち、
とてもなめらかで、平らな表面を生み出すため、
文字を刻みやすかったからだ。
この事実は世界の言葉の中に残っており、
古英語のアングロ・サクソン語で「boc」はブナ、
現在の「book」はブナが語源である。
ドイツ語でも「ブナ buche」が「本 buch」になり、
アイスランド語でも「bók」は本をさす。
スウェーデン語の「bok」には、ブナと本との両方の意味がある。
一本のブナは、
あなた自身である。
<『古代ケルト 聖なる樹の教え』より>
(*一部、表記上の都合により省略・変更あり)
PACKAGE
PACK < “bundle,”
originally a term of wool traders in Flanders; or possibly from Old Norse pakki
All are of unknown origin
bundle < PIE root bhendh- “ to bind ”
BIND = くくる、結びつける、くるむ
GOA < local goe mat “ fertile land ”
fertile = 肥沃な、繁殖力のある、豊作をもたらす、実りの多い、創造力に富む
ULTRA-CITY
降り立った地は
「M78星雲 光の国」の姉妹都市
ULTRA- < PIE ol-tero- < root al-(1) “ beyond”
CITY < PIE root kei-(1) “ to lie”,
also forming words for “ bed, couch,” and with a secondary sense of “ beloved, dear ”
*
目的の滞在先では
朝夕
姉妹都市ゆかりの音楽を耳にすることとなりました
水の器
アジサイ
英語名「hydrangea」は
ギリシャ語の
“水”を意味する「hydr-」
と
“容器”や“カプセル・蒴”を意味する「angeion」
の組み合わせ
水の蒴果
の
イメージが浮かびます
*
紫陽花の八重咲くごとく
弥つ代にも
流れし風水
空をうつしみ
cf. 安治佐為[あじさゐ]の八重咲く如く弥[や]つ代[よ]にも
いまわせわが背子見つつ偲ばむ
<橘諸兄・作 『万葉集』より>
後ろ姿
処分してしまったとばかり思っていた
まわし姿の山口昌男さんのお尻の写真
今日
本棚を整理しているときに
ひょっこり出てきました
山口さんの大ファンである家人とは異なり
私は 山口さんの著作を通読したことはありません
(家人が勧める本を何冊か手にしたことはあるものの
数ページ以上
読み進めることができませんでした)
それでも
家人から聞く山口さんについての話は面白く
中でも
『「敗者」の精神史』
は
タイトルから推測されるその視座のあり方に
共鳴かつ触発されるものがあります
そう言えば
山口さんと会った喰丸小学校は
奥会津
会津といえば
NHK大河ドラマ「八重の桜」が記憶に新しいですが
八重の兄である山本覚馬について
山口さんは
維新の負け組となった人たちのネットワークを描き出した
その本の中で触れられています
*
ーー“官軍”が始めた昭和の戦争を
“賊軍”が終わらせた。ーー
先日
新聞広告で目にとまった本のコピーです
本のタイトルは
『賊軍の昭和史』
私が読んだ ある方の一連の秘史の本によれば
国體をまもるためにはたらいたのが
明治維新の負け組
とのことですから
(ひと芝居打ったわけですから、勝ち組の中にも“同志”はいらっしゃいます)、
この秘史の内容が正しいとすれば
山口昌男さんも
半藤一利さんと保坂正康さんも
事実を感じ取られていた
ということになるのでしょう
本当にはたらいている人は
表には出てこず
社会的な名声とは無関係に
淡々と
静かに
やるべきことをやっている…
最近
そんな思いが
強くなってきています
オベチャライズ
先日たまたま目にした このページ
ロボットと温泉
という
私にとっては新鮮な組み合わせが
私のツボにはまってしまいました
(それが何のツボなのかは いまだもって不明なのですが…)
この写真の下には次のような説明が書かれてあります
*
戦国時代に作られた「機動甲冑」は
現代の科学でも解明できない、スゴイ技術が満載されている。
そのひとつが自己修復機能・オベチャライズだ。
これは、温泉に浸かってその成分を吸収することによって
敵から受けたダメージを直してしまうという驚くべきものだ。
しかも温泉の種類によって
「防御力UP」「すばやさUP」など
様々なステータス変化が起こるのだから、
その可能性は計り知れない。
*
この六文戦士ウェイダーの甲冑は
真田の赤備え が モチーフとなっています
「赤備え」というものを知ったのは
今夏の彦根 でのことでした
(そういえば彦根市のキャラクター“ひこにゃん”も 赤備えの兜をかぶっていますね)
それはさておき
ウェイダーでなくとも 温泉はダメージ修復に計り知れない可能性を秘めている
と思っている私には
オベチャライズという言葉もまた
妙にツボにはまるものなのでした
地球のマグマの熱によって暖められた
地球内部の水が
圧力という気のはたらきによって
地殻の鉱物の間を押し上げられ
地上にわき出すのが温泉
かつて世界を構成するとされていた四大元素や五大元素が
「温泉」なる ひとつの状態 に包含されていて
文字通り
地球の賜物であり
地球のエネルギーが凝縮したもの
と言えそうです
ウェイダーに導かれ(たのかどうはか知りませんが)
たどり着いた温泉のお湯のはたらきは抜群で、
ただ 一泊という滞在時間の短さ故に
ダメージの完全修復までには至らず
ダメージが一気に浮上し
その夜は
横になった瞬間に
深い眠りに落ちていました
オベチャライズ
おそるべし
@下の図版は「六文戦士ウェイダープロジェクト」のブログよりお借りしました